エビデンスで教育を考えた

頭が良くなる科学論文を紹介していきます。お勧め商品は楽天ルームで!https://room.rakuten.co.jp/room_12b7a40f6d/items

2018-01-01から1年間の記事一覧

ラボの生産性が上がる?遠隔装置とは

今日は研究室のお話。 VISIR遠隔ラボとは? VISIRとはざっくり言うと、実験を遠隔操作するための装置。工学系界隈では今けっこうアツイ装置なんだそうな。教育ではe-ラーニングが近いかも。 その装置を電気電子系の修士の学生に対して使ったらどうなるの?っ…

ロボットで教育の未来はどうなるの?〜論文でのレビュー〜

どーも、テスト作成におわれていたMATH-LIKEです。この時期は科研費やら募集申請やらのライティングが大変ですわ。 「早くロボット助けてくんねーかなー」 と思って論文読んでます。今回は教育ロボの話。 この調査は中国で行われた研究で、 ロボット技術で効…

テスト前に有効な能力とは?

気づけば学生はテスト前でしたね。電車でも参考書を読む学生を多く見かけるようになりました。頑張ってほしいです。 今年は入ってすぐゴタゴタして(テスト作ったり、風邪ひいたり出張したり、来年度のシラバス考えたり)、学生様のことがないがしろになって…

想像してください。

あなたの家の水道管が壊れました。 そこで配管工である私に「水道の水漏れを直して欲しい」という依頼をしたとします。 ここで私が 「あなたの希望より私の見解の方が大事です」 などと言われたら、あなたはどう思うでしょうか? 普通に考えたら依頼を変える…

成績を高めるセルフエスティームとは?

ひょんなところからセルフエスティームというワードにあたりまして。これと数学との関係についての論文探してみました。 セルフエスティーム(self-esteem)はざっくり言ってしまうと、対人関係やらにおける自尊心。不安と一緒で大体は経験が形つくっていく…

生徒の自殺は教員にも影響する

教員なんかをやってると、生徒の自殺に関係することがあります。 私は幸いまだありませんが、先生方のお話を聞くと、けっこうショックなようです。 今回は、「生徒が自殺してしまった先生」のお話。 調査はオーストラリア自殺研究予防研究所(AISRAP)という…

洗濯機にどう命令する?〜リストが楽しかった〜

確かな力が身につくPython「超」入門 (確かな力が身につく「超」入門シリーズ) 作者: 鎌田正浩 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2016/03/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る pythonを全然いじらない今日この頃。 progateの無料を…

hue買ったんだが、使いこなせてない

睡眠は研究には不可欠でして。 深く眠れるかが勝負なんですわ。次の日にぼーっときちゃうんで。 そこで今のところやってたのが、部屋のシャッターをしめてアイマスク。 とにかくまっっくらにする方法。 これは本当によく寝れるんでオススメなんですが、1つ…

物欲の秋。〜欲しいものとあげたいもの〜

秋になると身支度が始まります。 するとなんだかものが欲しくなるものです。 そこで、前回の性格さらしついでに物欲もさらそうかと笑 欲しいもの 1タンブラー 【超軽量180g!】 水筒 真空断熱 スクリュー式 ふわふわ Air マグ ボトル 0.48L ワタアメ ドウシ…

100記事記念にちょこっと自分さらし

ようやっと100記事だそうです。 ほんと皆さんのおかげでしかない。 てなわけで、需要はおいておいて、自分さらしすることにしました。今回は性格編。 今の心理学だと、性格はビック5と呼ばれる分類がなされています。 (昔こんな記事も書いたので、詳し…

私たちはなぜ悪習に染まるのか?

酒がやめられない タバコがやめられない こういった経験は皆さん何かしらあるのではないでしょうか。 あるいはやめられない人を間近で見たことがあるかと思います。 でもこれって、よくよく考えると不思議に思いませんか? PM2.0や放射能などの化学物質はや…

ぼんやりした不安に打ち勝つには?ある男の価値スケールを公開する

皆さんは、迷いのない人生を送っていますか? こう訊かれると、ちょっとした思考停止に陥ってしまうのではないでしょうか? 私は、その思考停止は仕方のないことだと思います。 情報にあふれた現代では自分の価値観は常に揺り動かされます。 でも、そんな世…

私が教科書をあまり使わない理由。

教科書通りでないことに生徒からクレームが来た。 昔は博士号を持った人には頭上がらずだったが、いい世の中だとは思う。 皮肉ではなく、疑問に思ったら声をあげるべきだ。 それはともかく、ここではその理由を書いていきます。 知識では差がつかない 昔は、…

セルフコントロールが一番発揮されるタイミングは?

学習パターンの話は、まだ完全ではないんですが、ちょっと参考にでもしてもらえればと思いご紹介。 この調査は韓国の私立女子大学のビジネス専攻の学生を対象に行われていて、 382名の学生を2学期にわたって追跡しました。ここで調べたのは主に 自己制御 ヘ…

風邪にはあれとあれ

いつだったか、ビタミンDを買いました。 mathlikeb.hatenablog.com 最近は日差しも弱くなったのでさらに重宝しているんですが、 これと亜鉛のおかげで、一晩で治りましたよ、かぜ。 ただ論文とかは読めなかったので、そこはご容赦ください。そこは生徒優先と…

ごめんなさい!

風邪ひいて書けません。 大学とは何か (岩波新書) 作者: 吉見俊哉 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2011/07/21 メディア: 新書 購入: 3人 クリック: 142回 この商品を含むブログ (50件) を見る これはアカデミストで知りました。 アカデミストは、アカデ…

ブックオフに行ってきた話。〜俺はロ〇〇ンではありません〜

「本が視界に入るのが重荷だ。」 増え続ける本を見るたびにそう思う。 Kindle読み放題に加入してから、その思いは募るばかりだ。 大学時代からの本を抱え込んでいく時はそれが楽しかったものの、中には読んでいない本もちらほら。 大事なことに集中したい時…

前回のテストで、教師の何がわかるか?

前回のテストでは、教師の資質をはかったわけですが。 mathlikeb.hatenablog.com これで何がわかるかというと、 「感情的にサポートしてくれているか」 を見ています。この教師を感情支援教師と仮に名付けます。 一見すると、公平だ。とか、質問にちゃんと答…

連続更新が途切れて気づいたこと。

最近は珍しく毎日更新できてたんですが、 おととい途切れました。 自分の性格上、しばらくこれでやる気がなくなるんですが、なんとかやってこれてます。 それは、ひとえに読んでくれるみなさまのおかげです。 いつもありがとうございます。 ささやかですが、…

テスト〜生徒が教師をテストする〜

科学論文で実際に使われているスケールを紹介しようのコーナーです。 久々です笑 今回はタイトルにあるように教師に対してのスケールです。 偏差値や内心重視が根強い環境では、教師の影響力は大きいものです。それゆえに、どんな教師が「良い」教師なのかを…

テクノロジーってどうなのよ?のメタ分析

テクノロジーってどう思います? これで知能は上がると思います? ここでいうコンピューターテクノロジーとは 「電卓とかは含まないけれど、pythonとかC++などのプログラミングを直接使って算数を教えたり、ビデオゲームなどを使ったりオンラインのドリルで…

1日1分の時間を生み出した買い物とは?

今日はライフハック()のお話。 独身数学者の部屋の中など、生活感しかないので、写真に取るのも恥ずかしい限り。 ものは少なく、ミニマルな方なんですが、散らかって見えるのが服類。 (脳はどこまでコントロールできるのか、、、) 基本的に、 ①洗濯物干…

タブレットは学習に良いのか?問題

皆さんはふだんタブレットをお使いでしょうか? わたくし、いまだ買ったことありません笑 タブレット自体は日本の公立でもだいぶ普及しております。で、その影響は?っていうのを調査した論文がございましたのでご紹介。 スロベニアの12校の小学校で7ヶ月…

フレキシブルが教育で注目されている件

アイデアがぽんぽん出て、すいすい仕事をしている人に憧れます。 皆さんの周りにも一人はいるんじゃないかと。 そういう人意思決定に優れ、ひいては戦略性に富んだ人と言えます。 そんな人に共通している思考が フレキシブル であること。今日はそんなフレキ…

科学を変えた人たちにインタビューをしたら、何がわかったか。

アインシュタインに憧れませんか? ダーウィンのように、世界観をガラッと変えたい! 誰もが憧れますね。 さすがに、ご両人に効くわけにはいきませんが、現代トップ科学者にインタビューしてわかったことを書いた論文を見つけたのでご紹介。 紹介する論文は…

国立大学なら来年にでも授業料無償化できるな

toyokeizai.net 旺文社 教育情報センターが出してるレポートも見ておりましたところ、 http://eic.obunsha.co.jp/resource/viewpoint-pdf/201705.pdf 国立大学の授業料の収入が3,642億円 (3,650億円) に対して、 「私立大学等経常費補助金」は 3,153 億円 …

続教育が売られる #堤美果 #日本が売られる

メディア: この商品を含むブログを見る 引き続き、売られた教育のお話を書いていきましょう。 養育が民営化されたことでアメリカに起こったことです。 まず教員の非正規化だ。 これにより、人件費が格段にカットできるが、アメリカでは教員が数十万人のリス…

教育が売られる。#堤未果 #日本が売られる

メディア: この商品を含むブログを見る 教育が売られる、というと、 「だれが?どこに?なんのため?」 となってしまうかもしれない。ホームページにはこう書いてある。 公立学校運営の民間への開放(公設民営学校の設置)グローバル人材の育成や個性に応じ…

介入していくことの効果に対するメタ分析。結果やいかに?

これは幼児教育から中等教育(高校まで)の6817人を対象とした112の研究をさらに精査した論文でして、介入を行うのとそうでないのではどれだけ違うのかを調べたもの。 ここでいう「介入」とは 特定のタイプの指示、特定の期間実行されるもの として定…

ゲームで数学の能力って高まるんじゃね?という研究

ここ最近はテクノロジーと教育のさかいを見ているのですが、今回はゲームについてです。フィンランドで行われた調査でわりとポジティブだったのでご紹介。 今回の調査では参加者は4年生、5年生、および6年生の1168人の学生でした。クラスは2つの条件でランダ…