2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
「くだらないことなんてない」 この1文から始まる本に出会いました。 僕はミドリムシで世界を救うことに決めた。 (小学館新書) 作者: 出雲充 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2017/02/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る もともとは堀江さん…
教育でのベストセラーにもなった「 AI vs. 教科書が読めない子どもたち」を読みました。 AI vs. 教科書が読めない子どもたち 作者: 新井紀子 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2018/02/02 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (25件) を見る 東ロ…
こんちは、math-likeです。今日は教育に関する長年の話題についてです。 ずばり、 「指導をしない指導と、直接指導って、どっちがいいの?」 というやつです。自身が指導に悩んでいる上司やメンターの方、あるいは体良く放置されている部下や大学院生などは…
now社のクレアチンが届きました。 日常生活に馴染みはないのですが、魚や肉に含まれるアミノ酸。普段魚ばっかりのベジタリアンな方はとっといても良いかもしれません。 NOW Foods Creatine Powder, 2.2 Pounds 海外直送品 出版社/メーカー: NOW Foods メディ…
帰省してもやることは研究なんですが、自分が子供の頃に時間を過ごしたところを散歩したりもする。過去と現在のすりあわせ。 真っ先に思うことは、あからさまな遊具の撤去。それから木の伐採。 子供が怪我をした際の責任を逃れたいのか、はたまた単に遊具の…
私たちは子どもに何ができるのか――非認知能力を育み、格差に挑む 作者: ポール・タフ,駒崎弘樹,高山真由美 出版社/メーカー: 英治出版 発売日: 2017/09/06 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 日本ではそうでもないですが、現代では結構成功に格差…
シャーデンフロイデ 他人を引きずり下ろす快感 (幻冬舎新書) 作者: 中野信子 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2018/01/18 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 中野信子先生といえば、今や押しも押されぬ人気脳科学者。研究の傍ら、作家、評…
こんにちは、映画評論家のmath-likeです。 人が何か行動を起こす時、とりわけ、社会的に大きな目標を成し遂げようとする時、おうおうにして壁というものが存在する。それが自分自身の心の壁ならいざ知らず、周りの友人だったりする。例えば、高校受験のとき…
台風が近づいておりましたが、平塚の金魚絵展に行ってきました。作者の深堀隆介さんは、生き生きとした金魚を描く現代芸術家。 www.city.hiratsuka.kanagawa.jp 先端科学者にしろ、現代芸術家にしろ、創造をすることを生業にしている人の苦しみは計り知れな…
こんにちは。 近頃はテクノロジーと教育への関心が高い人です。 ちょこちょこ「ネットって教育効果いまいちだなー」と感じています。最後は自分自身の考える力かと。 mathlikeb.hatenablog.com mathlikeb.hatenablog.com mathlikeb.hatenablog.com んで今回…
ほうれん草は神野菜のひとつ。積極的に食べていきたいので、研究ついでに栽培始めました。 ちなみにつちはこちら。