安宅和人さんといえばイシューからはじめよで有名なストラテジスト。データサイエンティストのスキルチェックでも有名なデータサイエンティスト協会の理事としてもご活躍されています。そんなかでデータサイエンティスト協会の10周年シンポジウムで話されて…
楽天ルーム開設しました!room.rakuten.co.jp理由はシンプルに アフィリエイト稼いで猫4匹を養いたいから。 ブログで紹介していたものを整理したいから。 です。まだ買ったもの載せてませんがこれから追加するのでよろしければ覗いてください。
ついに今の会社に転職して3年が経ちました。思えば色々書いてきました。www.mathlikeb.com www.mathlikeb.com www.mathlikeb.com www.mathlikeb.com www.mathlikeb.com 年収上がったし表彰もされた 意外と福利厚生が良いので3年もいました。辛いこともあった…
「出世7つの法則」という本を読みました。出世 7つの法則 (日本経済新聞出版)作者:ジェフリー・フェファー日経BPAmazon権力はツールだと割り切った上で、どのように権力が得られるかを社会心理学の立場から研究したもの。著者は影響力の武器で有名なちゃる…
表題の通りパレオさんの記事で悪いスキーマをチェックしました。 https://ch.nicovideo.jp/paleo/blomaga/ar2161566 ここでも紹介されていますが、スキーマというのは「"考え方の土台となる自分なりの価値観やルール"」のこと。良いスキーマがあれば良いので…
プロジェクトリーダーの教科書という本がITプロジェクトやデータサイエンティストの仕事にも有用なので簡易的に紹介する記事です。外資系コンサルが教える難題を解決する12ステップ プロジェクトリーダーの教科書作者:中鉢慎かんき出版AmazonPLになったけど…
相変わらず更新が途絶えてしまってましたが、元気です、そして大変です。 言い訳としては、例によって花粉症で鼻が詰まって眠れなくなりました。これが辛くて、ダラダラと休日に仕事溜めるようになってしまってました。こちらはまだ治らないです。 しかしそ…
久しぶりの論文投稿です。「もっと給料上げたい!」という願いは労働者なら誰しも一度は思うところ。私なんかは手取りが低いもんですから「あと5万欲しいなぁ」とか思うのですが、一方で転職せずダラダラ働いております。意外とこういう人は多いのではないの…
以下のnoteがとても参考になったのでメモ。https://www.kaggle.com/code/keitashimizu21/en-ja-icr-14th-solution#Data-Understandingざっくりと流れをみると1. データ読み込み 2. 評価関数の定義 3. データ理解 欠損、データ型 ヒートマップ 4. データクリ…
というわけでkaggleに参加してましたー。結果はメダルにかすりもせず。数千番代という残念な結果に終わりました。うーん、道のりは長い。。そこで備忘録的に今回のコンペをまとめていこうかと思います。ICRというコンペに出ていました。患者の様々な特徴量か…