エビデンスで教育を考えた

頭が良くなる科学論文を紹介していきます。お勧め商品は楽天ルームで!https://room.rakuten.co.jp/room_12b7a40f6d/items

自分を動かすのに不可欠な内発的モチベーションとは?目標達成を楽しむ方法と3つの戦略を解説

 どうも最近ブログの不具合が起こってる男です。皆様にはご不便おかけしますがもう少々お待ちください。

そんなわけでやる気が削られてしまったのでここいらでモチベーションの話でも紹介します。

内発的モチベーションとは?

 誰しも目標はあるかと思いますが達成にやる気は不可欠なもの。特に人から与えられる外発動機よりも自分から進んで行う内発動機の方が重要だということはご存知のからも多いかと思います。

 これをきちんと定義すると、内発的モチベーションとは

「それをすること自体が目的と感じられる活動を追求すること」

です。これほどいうは易しな概念も中々ないもので、「いや仕事はイヤイヤでお金もらう為にやってるだけだよ」というのが現実かと思います。忙しい方だと自分がやっていることが楽しいことなのかどうかも分からん!みたいなことにも陥ります。そこで今回は

内発モチベーションの見分け方

モチベーションの高め方3選

を書いていきます。

まず自分に聞いてみる

 最初に見分け方をさくっと確認しましょう。

自分に聞いてみて下さい。

「この活動は目標達成とイコールか、それとも目標達成へのステップか?」

と。

次に行動時の感情を観察して下さい。

「この活動を続けている時、楽しさや充足感などのポジティブな感情があるか?義務が終わった後も続けたいと思ったか?」

これらの答えがそれぞれイコールと続けたいなら、それは内発モチベが高いと言えましょう。それならばもうこの先は読まなくて良くて、存分にその活動を楽しんでいただければと思います。

 ところが、私を含めて仕事などで内発モチベが100%だと言える人はなかなか少ないのではないでしょうか?

そこで内発モチベの高め方をみていきます。

モチベーションの性質とは?

 そのためにモチベーションが高まるための条件を紹介します。それは以下のようになってます。



1. ある活動をすることで直ちに目標が達成されるもの、または早く達成されるもの

2. ある活動で得られるものが他では得られにくいこと

3. 活動と目標の達成の性質が近いこと

です。最後だけ解説すると、例えば痩せたいのに報酬が甘いものだと、何のためにダイエットしているのか分からなくなるのでNGみたいな感じです。これらの性質を利用して高めればいいわけですね。

内発的モチベーションを高める3つの戦略とは?

 さて、高め方ですが、結論は以下の3つの方法が有効です。

1.テンプテーションコントロール

2.行動プロセスを面白いものに変える

3.既知の楽しさに集中する

一つ一つ見ていきましょう。

1.テンプテーションコントロール

これは自分が楽しめるものと高めたい活動を合わせることです。例えば、このプログラムを書いているときはチョコレートを食べて良い、など。

2.行動プロセスを面白いものに変える

これも1に通づるものがあるのですが、プロセスに工夫を与えてみるということです。上にも書きましたが内発的モチベーションが高いというのは目標と活動が近づいている状態のこと。なのでエクササイズの時に好きな音楽で踊れるものを用意したりするなど面白いものに変えたりマンネリを防いだりすることで活動そのものを楽しくしようという試みです。

3.既知の楽しさに集中する

ここで既知の楽しさというのは、食べているチョコの美味しさを噛み締めようということ。味、食感、かみごたえ、などなど。

まとめ

 というわけで今回はやる気に関する記事でしたー。何せ自分が激しくやる気がないのでこういったテクを使いながら小賢しく仕事を進めております。(おかげで昨年度は会社で表彰もされました!)暑くてやる気のない方はぜひ!



www.mathlikeb.com