エビデンスで教育を考えた

頭が良くなる科学論文を紹介していきます。お勧め商品は楽天ルームで!https://room.rakuten.co.jp/room_12b7a40f6d/items

無名関数は関数の中に定義すると可読性上がって良いな〜という技術メモ

 先輩がlambdaなるものをコードで書いていて「なんじゃこりゃ?」と思って調べました。

どうやら無名関数というものらしいです。こちらが簡潔に書いてあって概要は掴めます。

qiita.com


そのまま引用させていただくと、無名関数だけあって書くのは楽に見えます。

 とは言え初学者にとっては「逆に分かり辛くね?」と思ってしまってスルーしていたんですが、「関数の中に関数を用いるときは便利かもなー」なんて思ったりしています。

例えば前処理するとき。

こんな文書のデータがあったとして文書を文に分割したいとき

#文に分割
def split_sentence(df):
    #文頭、文末の空白文字を削除
    df["full_text"] = df["full_text"].str.strip()
    #テキストを文に分割する
    df["sentence"] = df["full_text"].apply[lambda x: nltk.tokenize.sent_tokenize(x)]
    df = df.explode()
    

と書くと個人的にはスッキリします。