エビデンスで教育を考えた

頭が良くなる科学論文を紹介していきます。お勧め商品は楽天ルームで!https://room.rakuten.co.jp/room_12b7a40f6d/items

2018年に当ブログで読まれた記事トップ3と自薦記事トップ3

f:id:mathlikeB:20181229204924j:plain



 


 2018年も終わりに近づいてきました。皆様は体調はいかがでしょうか。この時期は風邪もさることながら、飲み過ぎにも注意したいですね。

 

 今年は140記事くらい書きました。今回は当ブログで最も読まれた記事と自薦エントリーを紹介します。ブログ始めたのが今年の途中からだったので、PVが多くなるのは後半に書いたものが多いので、以前に書いた(自分なりに大事な)記事もあげておきます。

 

 

 読まれた記事トップ3

 

3位

 スマホで推論に影響出るの?

 

mathlikeb.hatenablog.com

 

 スマホを含めてテクノロジーを追っていたんですが、中でもスマホの学習効果はホットな話題。気になるところですよね。ま、なくて大丈夫です笑。

 

 

2位

スマホと学力の関係。メタ分析!

 

mathlikeb.hatenablog.com

 

 2位もこれ。よわーい負の相関なんですよね。特に気にすることはないかもですが、まあスマホには期待できないかと。

 

 

1位
 教育が売られる。

 

mathlikeb.hatenablog.com

 

 1位はこれでした〜。著書は10万部を突破して、まだまだ売れているようです。この記事をツイートしたら、著者の堤さんがいいねくれたりリツイートしてくれたりしたんで一気に増えました。(PV増やす目的ではなかったんですが、ありがたいもんです。)

 

mathlikeb.hatenablog.com

 

 

自薦トップ3

 

3位
エドテックってどうなの?

 

mathlikeb.hatenablog.com

 

 最初の方のテーマがこのエドテックでした。自分がアナログ人間なもんで、「結局テクノロジーで成績は伸びるのかいな?」というのを探っていった結論になっております。今後も新しいものが出るたび調査していこうかと。

 

 

2位
エフィカシーってどうなの?問題

 

mathlikeb.hatenablog.com

 

 続いてはエフィカシーに関する大規模なメタ分析を調べた記事。非認知機能の代表でもあるこのエフィカシーですが、昔から「できるやつがエフィカシー高いだけじゃね?」という問題はあったんですよ。その辺がはっきりしたんでおすすめ。

 

 

1位
推論力

 

mathlikeb.hatenablog.com

 

 結局これですかね。テクノロジーや非認知的なものもマンネリ化してたのと、あとはちょっと「パッとしないなー」という印象が生まれたんです。そんで振り切ってワーキングメモリーやら推論力やらにスポットを当て始めました。この2つはどちらもとても大事なことがわかったんですが、推論力を鍛えた方がいいみたいな論文があったので、推論力を選出。皆さんもハノイの塔やりましょう!