エビデンスで教育を考えた

頭が良くなる科学論文を紹介していきます。

更新、シフト、阻害。知性と相関するのはどれ?

 

f:id:mathlikeB:20180718171800p:plain

 

 

 

 前回はさらっと実行機能についてお話しました。

 

mathlikeb.hatenablog.com

  今回は、

「じゃあ、知性や創造性と関係あるのはどれ?」

というお話をば。

 

 これはドイツで行われた研究なんですが、243人の平均23歳を対象に実行機能と知性の関係を調べたところ

 

 

更新と知性=.53

シフトと知性=-.07

阻害と知性=.13

 

との結果に。更新の圧勝。

 

 ちなみにここで言う知性とは流動性知能のことで、これが高いと問題解決や集中力が高まります。なんかホリエモンさんとかが、「情報は浴びろ!」なんていうのもあながちマトを得たアドバイスだったんですねー

 

 最後に向上法なんですが、更新はワーキングメモリーとの相関が強いので、結局は緑茶と有酸素運動が有効だったりします。その辺は以下の本をどうぞ!

 

夢をかなえる脳

夢をかなえる脳

 

 

 

参考

www.sciencedirect.com