仕事
こういう奇文は以前も書いていました。www.mathlikeb.com これは前回の続きです。それと、新年の目標を書いていなかったのもあり、新年度ということで目標なんかも考えました。 仕事について データ分析をやっていたのは今は昔。この半年はエンジニアリング…
今年から転職活動をこそこそ始めておりました。 www.mathlikeb.com 履歴書で半分は落とされたものの、なんとか最終面接とかまでいってたんですよ。多分、割と好印象で。 ところが、、、ここにきて好印象だったところから軒並みお見送りメールが届きました。 …
あなたの職場でのストレスは高い方でしょうか? 最近はリモートワークが流行りだしたので職場の雰囲気とかはなくなりつつあるかと思いますが、一部ではあいも変わらず顔を突き合わせての会議が行われております。私も日々出勤しております(まあ最近は落ち着…
以前にF社の面接が通ったのですが、この度最終面接と相成りました。www.mathlikeb.com 前回から間があいてしまったのは、みなさんご存知の通り、ウイルスのせい。(まあ自分も忙しくて面談日程も組めませんでしたが)今回は、やはり覚悟を迫られました。 F「…
ご無沙汰してます。社畜男です。 最近はひどい案件に放り込まれまして、半日以上の勤務がデフォルトになっていました。また自身の引越しなんかもあり、更新が止まってます。ご迷惑をおかけしてますがご容赦ください。 さて、ひどい案件といえば、ですが、私…
どうも。math男と申します。転職を決意して2ヶ月ほど。 ようやく、1次面接通ったぞーーー!!しかも2社ほど。 以下面接風景。 Fは面接官。mは私。F「5年後、10年後、あなたはどうなっていたいですか?」m「なれるかは別として、5年後は1人前のデータサイ…
2019年に読んだ本でも秀逸な、科学的な適職。科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方作者:鈴木 祐発売日: 2019/12/13メディア: 単行本(ソフトカバー) この本でもストレッサーについての言及がありました。特に仕事のコントロール感…
www.mathlikeb.com Javaを初めから勉強しつつ、転職活動もしているわけです。www.mathlikeb.com まあ休みだからいいんですけどね。こういう時こそ頑張りたいなと。 近況ですが、時間の面談が決まり、その際に職務歴 ヒアリングシート スキルシートの3点が必…
と言っても今年は論文、本、ともにほとんど読めてません笑。仕事が変わったので、ほとんどはコーディングとにらめっこでした。まあそれはそれで楽しかったんですけどね。 そんな背景の人が選んだので、流行の本ではなく仕事からみが大半ですねー。 働き方2.0…
どーも、就活中のおっさんです。今回は企業分析に関してです。 皆さんは、企業のどこを見れば幸せに働けるか分かりますか? 、、、私は分かりませんでした笑。そこで今回もパレオさんの本を参考にしつつ、乗っていなかったことも書いていこうかと思います。 …
転職を考え始めた11月頃、思いもよらない新刊の知らせが届きました。科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方作者:鈴木 祐出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)発売日: 2019/12/13メディア: 単行本(ソフトカ…
師走に失礼します、math男です。民間に勤めだしてからはや10ヶ月。そろそろ会社を移ろうかと思いまして転職活動を始めました。 経緯は色々あるのですが、それらは転職終わってから書きますが、まあ 待遇が不満 だからです。社長ですら、「mathlikeさんはう…
ギグエコノミーという言葉をご存知でしょうか?テック系ではクールな働き方として知られていますが、日本ではフリーランスの方が耳慣れているかもしれません。まあほぼほぼ「個人事業」くらいのニュアンスで抑えてもらうと差し支えありません。 このギグエコ…
どーも、寝られなくてブログ更新しない男です。 メラトニンがなくなったのを機に、iherbで買い物をしたのでご紹介します。4000円分買わないと配送が無料にならんので、いつもまとめ買いになります。今回は新しいのも買いましたので、読んでいただけると新し…
どんな能力があると安心だろうか?っていうのは大人だと1度は考えるところ。 とはいえ、一口に能力といっても、専門能力から宴会芸まで幅広いもの。具体性がないと、時間のない社会人は辛いところであります。 そんなところを調べてくれた論文がありました…
超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド作者: 鈴木祐出版社/メーカー: 鉄人社発売日: 2018/05/22メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 無駄な抵抗は、かえってストレスが増す。 ご存知パレオさんの超ストレス解消法にあります。…
どうも。眠れない人です。さすがに心療内科を予約したんですが、3か月先まで予約がいっぱいでして、日本の闇を垣間見ました笑。仕方がないので休日の寝溜めで乗りきっております。 そんなわけで今回はリカバリーの話。仕事で働く人にとって、どんな要素がリ…
資本家マインドセットという本を読みました。サラリーマン根性が染み付きつつあったので良い解毒になったかなということでご紹介します。(ほんとはKindleの日替わりセールに惹かれただけ笑) 資本家マインドセット (NewsPicks Book) 作者: 三戸政和 出版社/メ…
誰でもポジティブでいたいものですが、ポジティブだと何がいいの?と聞かれると以外に困ってしまうもの。 そんな中、「ポジティブだとこんないいことがあるよ!」というレビュー論文がありましたのでご紹介。知っておくとポジティブになれるかも、、、 (i)…
どーも、湿気にあらがうアラサーです。 この時期は朝起きるのがしんどくて、髪もまとまりません。ビタミンDと運動でなんとか体調をいたわっております。 それはさておき、以前にジョブクラフティングについて書きました。 www.mathlikeb.com その記事の中で…
仕事がマンネリ気味のおっさんです。 突然ですが、人生の目的って言われてピンときますか? 実は、そこがしっかりしているだけで、病気や逆境に強くなることが科学的にわかっています。今日はそんなお話。 今回紹介するのは人生の目的と、幸福や逆境への立ち…
日々のお仕事お疲れ様です。 私としては、学生さんも主婦も立派な仕事だと思っていますが、いろんな仕事を含めて皆様今のお仕事に満足してますか?今回はそんなお話。 以前にラーンベターという本を紹介しました。 www.mathlikeb.com この本によれば、深く学…